身辺調査ってどんなことを調べてくれるの?
探偵事務所に身辺調査を依頼した場合、どのようなことを調べてくれるのでしょうか。
調べることができる項目について、いくつか代表的なものをご紹介していきます。
家系・家柄・家風や宗教・金銭状況など
身辺調査の内容として最も多いのは、本人の勤労状況・金銭状況・生活態度や家族関係・家系や家柄に関する調査です。
例えば、生まれた時から現在に至るまでの育成状況をはじめ、生計状況、家庭環境、財産などを調べることができます。
それから、家風や家宗、家歴など、数世代に亘って遡り、調べていくことも可能です。
調査の依頼内容によって、どこまで調べるのかについては違ってきますが、結婚前の身辺調査の場合は、3世代程度まで調べることがほとんどです。
また、この他に調べることができる項目としては、履歴書に記載されている内容の確認、借金の有無、宗教問題、深刻なトラブルを抱えていないかどうかなどがあるでしょう。
企業が身辺調査を利用する時は、従業員に対してだけではなく、取引先の企業に対して行うこともあります。
個人的に、相手の素性を調べ上げることは非常に困難ですし、相手にバレてしまった場合、大きなトラブルへと発展することも考えられます。
そのため、調査力に優れている探偵事務所に身辺調査を依頼した方が、細かなところまで正確に調べることができるのです。
調べられない内容もある【犯罪歴・差別的情報・戸籍情報】
ただし、犯罪歴の有無など、特殊な項目に関しては、調べることができないケースもあります。
犯罪歴については警察の管轄である機密情報になるため、ニュースになるような事件でない限り、基本的に一般には公開されないのです。
その他、差別に繋がるような出身・出生地の調査もできません。
戸籍謄本・住民票の取得なども、身辺調査の一環として他人が行うことは違法になるためできません。
現実問題として、ある程度のことを調べることはできますが、調査結果の内容によっては、報告してもらえないことがあるのです。
これは、それぞれの探偵事務所で設けている、コンプライアンスなどによって違ってきますので、必ずしも調べることができないというわけではありません。
どうしても調べたいことがある場合は、見積もりを出してもらう前に、スタッフに相談しておくと良いでしょう。
以上が、身辺調査で調べることができる、代表的な項目でした。
最終的には、希望する調査の内容によって、調査項目は変わってきます。
何のために調査を依頼したいのか、まずは相談員に相談することから始めてみることをおすすめします。